大事なNFTがハッキングや詐欺で盗まれた!税金計算はどうなる?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!ししとう(@NFT_shishito)です。

NFTを盗まれた…確定申告の時って税金安くなったりしないかな?

そう疑問に感じている人は多いかと思います。

NFTが流行ると同時に 被害に合う人も増えている のは事実です。せっかく20万円で買ったNFTが盗まれちゃった…なんてショックすぎますよね。

ししとう

2022年は特にハッキング被害が多く、Twitterでの被害報告を見て胸が苦しかったです…

そこで本記事では盗まれた20万円のNFTは確定申告時に救済されるのかについて解説します。
NFTを盗まれたことがある方は必見ですよ!

NFTの損益計算はクリプタクトがおすすめ!

クリプタクトは仮想通貨やNFTの 損益計算ツール です。データをアップロードするだけで自動計算してくれるため、確定申告では必須のツール。税理士や公認会計士も認めるツール なので、実績は間違いなし!

目次

NFTのハッキング被害時はどうすればいいの?

国税庁の発表資料に基づいて被害時の処理を解説していきます。

国税庁の発表内容

不正アクセスによってNFTが盗まれた場合、雑損控除の対象となることが国税庁より発表されました。

NFTに関する税務上の取扱いについて(情報)

要約すると下記の通りです。👇

  • 盗まれたNFTが 生活に必要な資産 なら雑損控除可能
  • 盗まれたNFTが 事業用資産以外 なら雑損控除可能
    ※事業用資産の場合は必要経費に含める
  • NFTの消失が「盗難」として認められた場合

上記全てを満たす場合に損失計上できるということですね。

ししとう

生活に必要な資産ってほとんど無理やんけ…

盗難が対象で詐欺や恐喝は対象外

残念ながら雑損控除として認められるのは 難が対象 で詐欺は対象外です。では盗難と詐欺の違いは何なのか?偽サイトに誘導されてNFTが抜かれた事象は詐欺に分類しそうですが、細かいところは税理士さんに確認が必要ですね。
≫災害や盗難などで資産に損害を受けたとき(雑損控除)|国税庁

被害の9割は損失計上できない

国税庁から発表があったもの、ほとんどのNFTハッキング被害は損失計上できない というのが税理士さんの見解ですね。

損失計上できるのはどんな時?

じゃあ NFTが生活に必要な資産になる時ってどんな時よ!と言いたい気持ちはすごくわかります。

国税庁の資料では生活に必要ではない資産を下記のように示しています。

  1. 競走馬その他射こう的行為の手段となる動産 
  2. 主として趣味、娯楽、保養又は鑑賞の目的で所有する資産 
  3. 貴金属、書画、美術工芸品などで30万円を超える動産

ポイントは②ではないことを証明できるかですが、なかなか難しいのではないかと思います。

ししとう

事例がないので個々に判断するしかなさそうですね…

NFTが事業用資産なら必要経費に計上可能

ハッキングされた NFTが事業用資産として扱われる なら、被害に合った金額分を 必要経費 に計上することができます。

事業用資産として扱うには下記の条件が必要です。

  1. 開業届を提出している
  2. 帳簿保存している
  3. 社会通念上の「事業」とみなせる
  4. 本業年収の10%以上の収益
    (副業の場合)

本気でNFTに取り組んでおり、上記の条件を満たせる場合はNFTを事業用資産として扱うことができます。

ししとう

税理士さんに突っ込まれた場合はしっかりと説明しよう!

確定申告時の処理

確定申告時の処理ですが、ハッキング被害に合った時の時価 をマイナスとして計上します。

これは雑損控除の場合も必要経費の場合も同じですね。

雑損控除の場合は雑所得からマイナス、必要経費の場合は事業所得からマイナスします。

時価ってどれを見たらいい?

NFTの時価はその時の フロア価格 と定義するのが無難でしょう。しかし、過剰にフロアが吊り上げられている場合や、取引が発生していないにも関わらずフロアが設定されているものもあるので、受け取った当時の 直近の取引価格 を時価とすることもあります。
フロア価格を調べる際はこちらのサイトがおすすめです。
https://nft-marketcap.jp/

参考にしたサイト・資料

ししとう

本記事を作成するにあたって、参考にしたサイトなどを紹介します!

参考にしたYouTube
≫ NFTが盗難!?盗難にあった際の税金上の扱いについて説明
≫ 【生放送】NFTと税務、どう税金計算すれば良いか?|#CONNECTV : コネクTV
参考にしたサイト
≫ 国税庁(暗号資産に関する税務上の取扱いについて)
≫ 実録 NFT䛾税務
参考にした書籍
≫ 事例でわかる!NFT・暗号資産の税務

書籍は圧倒的に下記がおすすめです!

中央経済社
¥1,170 (2024/07/24 00:47時点 | Amazon調べ)

事例が細かく書かれているので、辞書代わりに使えるのもポイントですね!

NFTは盗られないために対策仕様!

NFTのハッキング被害ではほとんどの場合、損失計上できないということが分かりましたでしょうか。

つまり、自分で守るしかないということ!

ししとう

ハッキング対策かなり大事ですからね…

一番簡単なハッキング対策は保管用ウォレットを作ることです。

作り方は下記記事でまとめているので、参考にしてください。

それではここまで読んでいただきありがとうございました。

NFTの損益計算はクリプタクトがおすすめ!

クリプタクトは仮想通貨やNFTの 損益計算ツール です。データをアップロードするだけで自動計算してくれるため、確定申告では必須のツール。税理士や公認会計士も認めるツール なので、実績は間違いなし!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次